Re: ピーナッツアレルギー経口負荷試験 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/07/10 21:29
- 名前: 心配ママ
- 本日、最初の経口試験を医師の指導の元、行いました。私は付き添っていなかったのですが、ほかにも数人、同じようにテストを受けているこどもがいたそうです。豆粒ほどのピーナッツバターを水に混ぜて、その1mlという本当に微量のピーナッツの摂取でしたが、無事に何も反応が出ず、帰ってきました。
明日からは、自宅での試験になりますが、最初の1歩を無事に踏み出せたこと、家族全員で喜んでいます。今後、量を増やしていく中で、反応が出るかもしれませんが、今はお医者様の指導を信じてすすめていこうと思っています。 こどもの友達は、1日、病院で一日ががりでその日のうちに量を増やす経口試験をおこなうようです。 いろいろなやり方があるようですが、お友達のやり方のほうは、病院のお部屋を確保するのが難しいそうです。 もし、同じようにアレルギーのお子様をお持ちの方の少しでも参考になればと思います。
|
Re: ピーナッツアレルギー経口負荷試験 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/07/17 00:17
- 名前: なつ
- 心配ママさん
その後お子さんの経口負荷試験はいかがですか? うちの子も最高レベルのピーナッツアレルギーを持っています。貴重な情報をありがとうございます。去年日本でもオタワでもアレルギー専門医に診てもらいましたが、今は年齢的に数値が下がることはないので2年後に来るように言われました。他のスペシャリストでのトライアルの募集には、満員で入れませんでした。お子さんの負荷試験をされるにあたり、何か条件はありましたか?
|
Re: ピーナッツアレルギー経口負荷試験 ( No.3 ) |
- 日時: 2018/07/17 18:12
- 名前: 心配ママ
- 我が家の子供は、2歳半の時に始めてピ−ナッツバターを食べ、嘔吐、湿疹、呼吸困難になりました。それから2年ごとに定期検診をしています。もう10歳を超えているので、お医者様も許可を出したのかもしれません。同じ日にチャレンジしていた子供さんも、うちの子供と同じぐらいかやや若いか年上ぽかったようなので、なつさんのおこさまがもし2,3歳、もしくは低学年ぐらいなら少し大きくなるのを待たれるのかもしれません。そのへんは、お医者様に聞いていないので分かりません。すいません。
その後、毎日、同じ量を摂取しています。2週間反応がなければ、少し量を増やします。本人いわく、最初は、1時間ぐらい喉に違和感ピリピリした感じがあったようですが、今は10分ぐらいで治まるようになったと言っていました。 また何かお役に立てることがあればと思いますので、気になることがあれば質問していただければと思います。
|
Re: ピーナッツアレルギー経口負荷試験 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/07/19 00:00
- 名前: なつ
- 心配ママさん
お答えいただきありがとうございます。 お子さんの負荷試験が順調に進んでいるようで本当に良かったですね!! うちの子は1歳半でアレルギーが発覚しました。今はまだ10歳には満たないですし、ここまで高いアレルギーの数値だと数年は変わらないと言われているのでピーナツ除去を徹底しています。もしよろしかったら個人的に質問させていただきたいことがありますので、peanutfreeottawa@gmail.com までメールしていただけますでしょうか? お忙しいかと思いますが宜しくお願い致します。
|
Re: ピーナッツアレルギー経口負荷試験 ( No.5 ) |
- 日時: 2018/07/19 10:18
- 名前: 心配ママ
- なつさん
先ほど、メール送りました。 またお時間のあるときに返信いただければと思います。
|
Re: ピーナッツアレルギー経口負荷試験 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/07/19 13:35
- 名前: なつ
- 心配ママさんへ
ありがとうございます!先ほど返信させていただきました。宜しくお願い致します。
|